昭和の面影


Mr. Yabuo’s collection



       静岡県にお住まいのやぶお様より拝借しました。
         私が非鉄時代であったため撮り逃した昭和の貴重な画像の数々をご覧ください。

※ 掲載している画像はすべてやぶお様の許可を頂き拝借しているものです。転載等は硬くお断り申し上げます。


海を渡った《つばめ》
クハ481-115(?) 昭和49年6月 博多駅
昭和5年の超特急つばめからはじまり、今では遠く九州の鹿児島まで飛んでいったつばめ。 
私にとって《つばめ》は一番思い入れの強い列車愛称です。151系時代、新幹線開通前は広島が最西でしたが
昭和39年10月以降は海を越え九州まで飛来しました。
新幹線が博多まで延びるとこの愛嬌のあるヒゲは消されたとか?

車両番号は《クロ151さん》のコレクションと照合の上の番号です。実際と違っていたらご教示お願いします・
http://homepage1.nifty.com/BONNET-EXP/mainmenu.htm



七変化の157系
東京駅に停車中の特急 あまぎ
この157系ほど変化にとんだ車両は他にあるでしょうか? 最初は準急日光ではじまり、ある時は準急、
ある時は急行、そして特急と・・・・。 愛称も ひびき 日光 中禅寺 なすの 伊豆 あまぎ いでゆ・・・・
私がよく見たのは臨時特急 ひびき と急行 伊豆 、急行伊豆は熱海までは何度も乗った記憶があります。



みかん電車
安部川橋梁付近を走る80系 静シス
80系の良さは内装です。重厚なニス塗り、ふんわりとした椅子布団。特に2等車の座り心地は最高でした。
湘南電車と呼ばれてましたが、私は小さいころからみかん電車と呼んでいました。



姫路城(しらさぎ城)とは関係が薄いのに 
《しらさぎ》とは?
昭和53年3月 名古屋駅
由来はともかく《しらさぎ》は名古屋から金沢方面への足として貴重な列車です。
今では683系が使用されており。東京から新幹線で米原乗換えで北陸へ日帰りの
出張が可能です。画像は当時新鋭の485系 JNRのマークが光ります。




長寿
昭和50年 静岡駅
ブルーとレインといえば20系とばかり思ってました。非鉄時代が長くいつの間にか14系〜24系と変化してる
のには驚きました。14系がデビューしたのが昭和47年とききますからすごい長寿。20系よりはるかに長く
使用されています。
先日北陸への出張に使用しましたが、居住空間はともかく、まだ当分使えそうです。



長寿2
昭和50年 静岡駅
同じ長寿でも絶滅に近いのがこの12系。 関東では団臨で活躍しています。これで修学旅行へ行かれた方も
多いはず。たまに乗ると折りたたみテーブルを倒し当時を懐かしみながら一杯やってます。(笑)



赤電
昭和51年 常磐線 平駅
常磐線の平駅には悔いが残っています。ヨンサントウで蒸気が全廃されるのにもかかわらず、とうとう平へ
行けずC62の勇士を見ることが出来ませんでした。
当時この電車を私は《あずき電車》と呼んで、あまり好きではなかったのですが、今のJR色に比べると
《あずき色》の方が似合っています。



はつかり
平成18年6月 家山(大井川鉄道)
特急に使用されていた当時のスハ44の現役を見たことはありますが、スハフ43の現役は見たことがありません。
さすがに特急 はつかりの客車時代は縁が無く、まともに見たのは格下げになった急行列車。しかも椅子も
取り替えられたあとのことです。
トラストトレイン所有のこの車両もだいぶ傷んでますが、なんとか恒久的に維持して残して欲しい車両の一つです。

+


しずおか〜 しずおか〜 しずおかでございます〜
やぶお様のいたずらで平成の沼津駅 それにしても旨すぎ
昔は列車が駅に着くと《しずおか〜 しずおか〜》と単調な言い方で駅名を告げてました。この画像を見ているとEF58に牽かれた急行列車が今にも到着し、駅員さんが《しずおか〜》と告げるのが聞こえてきそうです。



to be continue


inserted by FC2 system